ひろしまSDGs地方創生
プラットフォームとは
広島県内のSDGsの一層の普及を図ります
当プラットフォームは、広島県内の様々な立場の人々や団体が集結しSDGs達成に向けた各参加者の具体的な取り組みの実現化をサポート致します。
「つながる」「まなぶ」「ひろがる」をキーワードに、何からはじめるべきか迷ってしまいがちなSDGsについて一層の普及促進を図ります。
生活・文化の安定・工場、産業・地域の振興・発展、環境の改善、安全な社会の実現等様々な活動を一緒に考え、企画し、サポートしてまいります。
つながる

本来廃棄するはずであったモノで新たな商品(サービス)を創造します。メンバー同士がつながる事で三方よしを構築していきます。
まなぶ

SDGsの本質の理解促進、そして具体的な企業活動の推進のために、セミナーやワークショップ、体験型カードゲーム等を実施します。
ひろがる

各情報媒体、WEBサイト、SNSを通じてSDGsの具体的な取り組みの情報を発信してまいります。
具体的な開発

ポップdeクラフト
ポップdeクラフトは、幟や幕の製造過程で出た端材のセットです。 今までは、端材を使って商品を出すことに拘っていましたが、皆様に端材を自由に使っていただいて工作をしていただきたく「ポップdeクラフト」として販売することにし […]
会員紹介
正会員
株式会社おか半
瀬戸内のおいしさをお届けします。お客様の記念の日をお料理でさらにスペシャルな日へと「しあわせづくり 味づくり」。
丸福建材工業株式会社
社会の変化に対応し、柔軟で自由な発想で、皆様の要望に応えることができるように努めます。
株式会社マエダハウジング
創業29年。リフォームを中心に広島地域密着で約28,000件のお客様の夢の住まいづくりを実践しています。
株式会社ポップジャパン
株式会社ポップジャパンはのぼり旗をはじめとした製造業と広告業の顔を持つ他に類を見ないユニークな会社です。
株式会社ニシキプリント
ニシキプリントは、文字を組み、印刷し、情報を発信します。
株式会社ACORN
徳の風プロジェクト
廃食用油のリサイクルを通して、美しい環境を未来へつなげることを目的とした活動を続けます。
株式会社Taisei
株式会社Taiseiは既存の概念にとらわれず勇気を持って挑戦し続け、 “心を感じる仕事”を忘れずに、日々取り組んでいます。
準会員
いちじょう法律事務所
依頼者の一本の杖(一丈)として、依頼者に一筋の光(一条の光)となるように、対応しています。
Sakuro
心に残る手作りの広島土産を提供。様々な悩みを抱えた方でもお土産作りに参加して頂き、皆が活躍できる場を構築しています。
株式会社GLAB
身体の歪みを科学するをテーマに、部位別に特化した関節のゆがみ改善デバイスを開発・販売を行っています。
ミック株式会社
食品に関する細菌検査・分析や食品添加物の製造及び販売を行っています。
広島魚市場株式会社
水産物、その加工品並びにその他の生鮮食品の受託販売、これらの買付および、その販売しています。
株式会社BRAVE UP
音楽ライブや抽選会のほか、任意の客層にアプローチするためのイベントを、ゼロから企画してご提案をします。
株式会社誠和商会
月産1000tの生産量を誇る鋼材加工メーカー。最新鋭の設備更新と技術でお客様満足を高めている。
(公財)広島県教育事業団
スポーツ活動と健康・体力つくりの支援を通じてスポーツの普及・推進及び心身の増進を図る事業を行っています。
(一社)どんぐり財団
北広島町及び近隣の地域の事業に協力するとともに、住民福祉の向上と地域の活性化を目指しています。
フルタニ株式会社
当社は創業99年の金型製造を主に行う企業です。金型設計から製品納入までを社内で一貫生産できる体制を整えています。
(一社)庄原観光推進機構
SDGs宣言を行い、庄原市の今と未来を豊かにするために、地域の持続的な発展を目指します。
廃材ガイド
SDGsはじめの一歩アイテム
例えば、いつも使っている物の素材を見直す事で
大きな1歩を踏み出す事が出来ます。

ecoのぼり
エコポンジ※再生PET樹脂の割合が90%以上使用されている生地です。
W500×H1500㎜ 5枚 10,000円

卓上カレンダー(LIMEX)
水をほぼ使用せず、紙の原料に必要なパルプを一切使用していません。環境にやさしいカレンダーです。 ※名入れのみとなります。
100部 73,700円

ecoミニのぼり
エコポンジ※再生PET樹脂の割合が90%以上使用されている生地です。
W100×H300㎜ 5本 2,500円

卓上カレンダー(バガス/竹紙)
バガスや竹紙と呼ばれるサステナブル素材を使用しており、環境に配慮したカレンダーです。表紙はオリジナルでデザインができ、スタンドには箔押しも可能です。
100部 148,500円

eco横断幕
非塩ビ素材でRPFへリサイクル可能です。
大 W5000×1500㎜ 1枚 55,000円
中 W4000×1200㎜ 1枚 35,000円
小 W3000×1000㎜ 1枚 23,000円

紙製クリアファイル
プラスチックを使用しない紙製のクリアファイルです。お客様や学生に配布することで環境配慮への意識を一緒に高めましょう。
100部 22,000円
ファシリテーター紹介
具体的な活動

第2回勉強会「廃材で作ろう会 各社の廃材で新たな商品を発掘しよう!!」
皆さんこんにちは! ひろしまSDGs地方創生プラットフォームの中村です。 前回大変好評いただいた勉強会に続き、 2022年10月12日(水)に第2回目の勉強会を開催することができました! 今回の勉強会は、「廃材で作ろう会 […]

SDGs理解促進セミナーを開催いたしました。
本日は、「ひろしまSDGs地方創生プラットフォーム」正会員の丸福建材工業株式会社様にて、SDGs理解促進セミナーを開催いたしました。 当プラットフォーム「SDGs de 地方創生公認ファシリテーター 村重純 […]

第1回SDGsを学ぼう会を開催しました!
皆さんこんにちは! ひろしまSDGs地方創生プラットフォームの村重です。 2022年6月8日(水)に、無事に記念すべき 第1回目の勉強会を開催することができました! 天気にも恵まれ、非常に暑い中お越しいただいた皆さま、 […]
ロゴマークについて
この変わった形のロゴマークは、広島県を象徴する木である「もみじ」の種をモチーフにしています。ユニークなカタチをしたもみじの種が、芽吹き、大きく育っていく。そしてまた新しい種が出来て命が続いていく。ひろしまSDGs地方創世プラットフォームで、新しい芽が出て、育ち、そして未来へと続いていって欲しいという想いの詰まったデザインです。

※準会員さまの無料セミナーへの参加は、初年度のみとなっています。
アドバイザー紹介
GKデザイン総研広島は「事業・運動・研究」の3つをデザイン活動の基本理念とし「プロダクト、コミュニケーション、都市環境・建築」の3領域をデザインの対象とする総合デザインオフィスです。
広島修道大学で、教鞭に立つ傍ら、地元広島企業が環境問題をはじめ、様々な社会課題にどう取り組むべきかについてアドバイスしたり、共同研究を実施しています。