第2回勉強会「廃材で作ろう会 各社の廃材で新たな商品を発掘しよう!!」

皆さんこんにちは!
ひろしまSDGs地方創生プラットフォームの中村です。

前回大変好評いただいた勉強会に続き、
2022年10月12日(水)に第2回目の勉強会を開催することができました!

今回の勉強会は、「廃材で作ろう会 各社の廃材で新たな商品を発掘しよう!!」
と題しまして、ひろしまSDGs地方創生プラットフォームとして
「廃材」をアップサイクルし、世の中に送り出すということを目的としています。
各社の「廃材」と「廃材」を組み合わせて、「何かを生みだすことができないか」意見交換を行いました。

勉強会の前半では、当プラットフォームファシリテーター村重より「アップサイクル商品の実例紹介」を行い、
その後、勉強会参加企業の「廃材・端材」をPRしていただきました。
多様な業種から集まった勉強会でしたが、
出てくる「廃材・端材」は違えど、企業の悩みの本質はどこも近いところにありました。
悩みの本質が近いからこそ、このひろしまSDGs地方創生プラットフォームを共有する場に使っていただき、
プラットフォームメンバーで解決していきたいと感じております。

勉強会の後半では、
株式会社GKデザイン総研広島 代表取締役社長 弥中 敏和様に、
「デザイン・モノづくりの考え方」をテーマにご講演いただきました。

SDGsに対しても、
「何が出来ているか」
ではなく
「何が出来ていないか?」
という切り口でお話をいただきました。

また、実際に手掛けられた
広島-呉-松山を繋ぐクルーズフェリー「シーパセオ」の、
コンセプトデザインを実際の画像を見ながら説明いただきました。

会員の皆さまと一緒に「成果を上げる」ために、
これからも様々な企画を準備して参ります!

次回の勉強会の企画も進めて参りますので、
今後とも、当プラットフォームをよろしくお願いいたします!

参加いただいた方、改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!